明るい世間話

老後を明るく元気に健康で過ごすために、いろいろお話できたらうれしいです。(宣伝、勧誘、誹謗中傷等の書き込みはご遠慮ください)

新規書き込み
新しい記事から20件ずつ表示します。

02月06日(木) 04時27分31秒    じいさん    さんぽ

右折すると、先が見えないような直線の道か続いています。ただひたすら歩きます。左右には酒田市クリーンセンターの施設があり、その先は住宅地になっています。酒田市クリーンセンターで下水汚泥を微生物が分解する過程で発生する消化ガスを有効利用して発電を行っています。

02月05日(水) 04時17分46秒    じいさん    さんぽ

ji3の散歩駅前散策コースは、新井田川沿いにある酒田市公共下水道雨水ポンプ場方面に歩きます。そしてその先の交差点を右折します。雨水ポンプ場とは、台風や大雨などの際に河川の水位が上がり、雨水を自然流下で排水できない場合に、雨水をポンプで汲み上げて河川に放流する役割を担っています。

02月04日(火) 04時21分54秒    じいさん    さんぽ

酒田~観音寺線の幹線道路にでました。間もなく新幸福橋のゴールです。https://www.ji3.biz


02月03日(月) 04時26分45秒    じいさん    さんぽ

そのまま北進し、丸亀うどん屋の所で左折します。https://www.ji3.biz


02月02日(日) 04時20分41秒    じいさん    さんぽ

国土交通省下安町宿舎を過ぎ左折します。右側原っぱの向こうは国道7号線です。その向こうは上安町で坂田警察署が見えます。https://www.ji3.biz


02月01日(土) 04時23分57秒    じいさん    さんぽ

幸福側河川敷の花壇を右側に見て、幸福橋を渡り緩やかに右カーブした道を進みます。左手奥は市立第六中学校です。https://www.ji3.biz


01月31日(金) 04時44分11秒    じいさん    さんぽ

自然学習舎はぐくむの前を通ります。はぐくむは、酒田市の子どもと白鳥を愛する会が環境学習の拠点として整備した自然学習舎です。1993年、当時の酒田六中生徒会が同校近くを流れる幸福川で越冬する白鳥のため募金活動を繰り広げたことをきっかけに、「酒田市泉学区白鳥を愛する会」として設立しました。昨年5月、現在の名称に改めました。1998年に児童福祉のシンボルとして同川沿いに白鳥モニュメントを建立したほか、昨年3月には新井田川沿いに白鳥観察施設「自然学習舎・はぐくむ」を設置するなど、地域密着の諸活動を行っています。https://www.ji3.biz


01月30日(木) 04時43分20秒    じいさん    さんぽ

クリーンセンターの脇を通ります。酒田市クリーンセンターでは、令和3年9月1日から消化ガス発電事業が開始されました。本事業は、酒田市クリーンセンターで下水汚泥を微生物が分解する過程で発生する消化ガスを有効利用して発電を行うものです。https://www.ji3.biz


01月29日(水) 04時43分13秒    じいさん    さんぽ

地下道を出て、ト一屋駅東店を過ぎて進むと、左手にお医者さんが2軒並んでいるので、萩原耳鼻咽喉医院から左折します。この先はji3の散歩道幸福川コースと同じになりますので簡単に説明します。https://www.ji3.biz


01月28日(火) 04時21分31秒    じいさん    さんぽ

酒田の駅裏はもともと西荒瀬村大字酒井新田でありましたが、大正3年に鉄道が敷かれたことにより線路と駅をはさんで分断された土地となりました。誰もが御存知のとおり、酒田駅は出口が一つしかないため、酒田町側のほうが栄え、出口のない裏側はしばらくの期間、もとのままの田んぼでした。https://www.ji3.biz


01月27日(月) 04時32分08秒    じいさん    さんぽ

i3の散歩は駅の東側に出たいので酒田駅に隣接する地下道を通ります。この地下道の壁面には、「地下道アートギャラリー」として2003年から地元酒田市・遊佐町の中学・高校の美術部員さんによる絵が飾られています。https://www.ji3.biz


01月26日(日) 04時47分02秒    じいさん    さんぽ

正面にホテルα1が見えてくると、右側がJR酒田駅です。酒田駅は、山形県酒田市幸町1丁目に位置し、東日本旅客鉄道(JR東日本)羽越本線の駅です。庄内地方最大のターミナル駅です。https://www.ji3.biz


01月25日(土) 04時34分47秒    爺さん    散歩

そのまま進むと、酒田駅前交流拠点施設ミライニ(MIRAINI)が左手に見えてきます。2022年(令和4)に酒田駅前交流拠点施設「ミライニ」が開業しました。酒田市立中央図書館や観光案内所、立体駐車場などの公共施設とホテル、レストラン、マンションなどが併設されていまする。観光案内所では観光情報の提供や自転車の無料レンタルがあり、図書館には子供が遊べるスペースや読書を楽しむためのソファーが設置されていまする。https://www.ji3.biz


01月24日(金) 04時55分27秒    爺さん    散歩

浜田橋を渡ると直ぐ交差点があります。そのまま直進します。右手奥に酒田南高等学校がありますが、この道路からは見えません。その先道は右カーブになり、その辺から幸町になります。https://www.ji3.biz


01月23日(木) 04時46分54秒    爺さん    散歩

浜田橋を通るには、隣接する歩道橋を渡ります。とても素敵な歩道橋で、真ん中当たりに休憩所もあります。そこから上流の方を眺めると正面に鳥海山が見えます。https://www.ji3.biz


01月22日(水) 04時51分37秒    爺さん    散歩

酒田市は、山形県の母なる川「最上川」の河口に出来た街、とよく言われますが、市内を北から南に縦断し、酒田湊・最上川に流れ出るこの「新井田川」の方が酒田の中心市街地に住む人々にとっては身近で親しみのある故郷の川なのです。https://www.ji3.biz


01月21日(火) 04時35分26秒    爺さん    散歩

水道橋を過ぎると浜田橋が見えてきます。新井田川の対岸に見える大きな建物は浜田小学校の体育館です。浜田橋の道路左手前は若浜町で、左奥が東栄町です。https://www.ji3.biz


01月20日(月) 04時45分52秒    爺さん    散歩

新井田川に架かる水道橋が見えてきたら、水辺の道を歩いていた場合、堤防の上野道に移動します。新井田川沿いの散歩道は未だ何キロも続きますが、ji3は、この先の浜田橋を渡って折り返すためです。https://www.ji3.biz


01月19日(日) 04時45分04秒    爺さん    散歩

i3の散歩道新井田川コースを歩いていて、唯一、一寸怖いと感じる場所は羽越本線のガード下を通る時です。人が歩くのに十分な道幅はあるのですが、年寄りは足元が定かでない感じがするのでね!https://www.ji3.biz


01月18日(土) 04時54分26秒    爺さん    散歩

昭和三十七年に新井田川改修促進期成同盟会が結成され、上流及び支川改修工事実現のため地域を挙げてその運動を展開しました。昭和四十一年中流部の改修工事に着手、さらに支川平田川、境川、寺田川、本川上流部へと新規着工が進められました。https://www.ji3.biz



[前のページ] [次のページ]
管理者パスワード