明るい世間話

老後を明るく元気に健康で過ごすために、いろいろお話できたらうれしいです。(宣伝、勧誘、誹謗中傷等の書き込みはご遠慮ください)

新規書き込み
新しい記事から20件ずつ表示します。

09月08日(日) 07時56分40秒    爺さん    秋雨

今朝は、暑かった夏の終わりを告げるかのような冷たい雨になりました。毎朝のウォーキングも、今朝は冷たい雨が心地よく感じました。田園では稲が黄金色に染まり、間もなく農家の方々が忙しくなりそうです。

09月07日(土) 07時45分21秒    爺さん    イヌバラ

イヌバラは、原種バラのひとつ、「ロサ・カニーナ」です。日本では接ぎ木用台木にはノイバラが使われますが、ヨーロッパではこのバラが台木に利用されることが多いそうです。別名「イヌバラ(英名:DOG ROSE)」とも呼ばれていて、これは、栽培用のバラに比べて価値が低いという意味という説と、狂犬病の治療に効くからだという説があるそうです。


09月06日(金) 07時54分24秒    爺さん    ムラサキツユクサ

ムラサキツユクサの仲間は、梅雨のうっとうしさを吹き飛ばすように大きな3枚の花弁を優雅に広げ、朝露にぬれた姿にはしっとりとした美しさが感じられます。品種も多く、色とりどりに競い合うように咲き続けます。チャームポイントは花の中心部の雄しべと雌しべ。特に雄しべはひげ状で、赤や青に色づき、よく見ると個性豊かな花です。


09月05日(木) 07時27分19秒    爺さん    アブラガヤ

アブラガヤは、休耕田や湿地、溜池畔などの日当たりのよい湿った場所に生育する大型の多年草です。安定した湿原などよりも、攪乱を受ける湿地や、比較的遷移初期の荒れた湿った裸地などによく見られます。


09月04日(水) 08時11分48秒    爺さん    バナバ

バナバはミソハギ科サルスベリ属の落葉高木で、インド、東南アジアから北オーストラリアまでの熱帯地域に分布します。日本で夏に咲くサルスベリ(百日紅)と同属で、高さが5~10mになり、葉の形は卵形で、色は濃緑色をしています。バナバの花は匙形でしわが多く、朝は淡紅色で夕方に紫色に変化します。


09月03日(火) 07時51分27秒    爺さん    胡桃

一部の人々にとって、クルミはただのスナックまたはパンやケーキのトッピングに過ぎませんが、クルミはそれ以上の美味しさと栄養を提供しています。クルミは、古代から健康食品として知られ、そのグローバルな評価は絶えず高まっています。独特の形状と味わい深い風味が特徴のこのナッツには、抜群にヘルシーな利点が詰まっており、心と体両方にとってメリットある食品です。

09月02日(月) 07時42分23秒    爺さん    松ぼっくり

「まつぼっくり」とは、マツやスギなどの針葉樹がタネ(種子)を守る器官で、ボールのような球形をしています。 その形から球果(きゅうか)と呼ばれ、「松かさ」とも呼ばれます。 木の皮のように硬いうろこ状の鱗片(りんぺん)が集まり、その間にはタネが入っています。


09月01日(日) 07時23分33秒    爺さん    ペチュニア

ペチュニアはコンテナや花壇などでおなじみの草花です。太平洋戦争前には世界に先駆けて日本の種苗会社が八重咲き品種の商業化に成功し、注目を集めました。さし芽をして冬越しさせれば多年草として扱えますが、次第にウイルス病に侵されて観賞価値が下がるので、新しい苗を購入してください。葉に細かい毛があり、べたつきますが、このべたつきは病害虫から身を守ることに役立っています。

08月31日(土) 07時56分48秒    爺さん    コスモス

秋を代表する花、コスモスは、庭や公園、道端に咲いていて、私たちの暮らしの中でとても身近な花です。そんなコスモスを漢字で書くと「秋桜」だと信じている人は多いのではないでしょうか。今では当たり前のように使われていますが、それが、あの方の仕業だったとは、意外と歴史が浅かったのですね。そんなコスモスは今、見ごろを迎えていて、日本のあちらこちらでコスモス・フェスタが開催されています。

08月30日(金) 07時46分43秒    爺さん    ど根性

ど根性タンポポを見つけました!小ぶりなタンポポですが、コンクリートの窪みに根を下ろした様です。質の悪い雑草ですが、少しだけ"ガンバレ応援したくなります。


08月29日(木) 07時34分09秒    爺さん    ペパーミント(2)

ペパーミントはハーブティー、香味料、キャンディーなどに使用される最も一般的なハーブです。見た目には、葉がスペアミントより尖っているのが特徴です。デザートの飾りだけでなく、羊肉料理のミントソースや、カクテル、ミントティー、ゼリー、アイスクリームなど幅広く利用されています。


08月28日(水) 07時52分55秒    爺さん    マルバハッカ(1)

ハーブでいうミントのことです。ミントには多くの種類があり、その変種も多く作られていて少なくとも30種以上はあるといわれ、品種の見分けは大変困難です。共通する形態と性質は、シソ科特有の四角い茎、芳香のある葉、葉腋に花をつけ草丈は50cm~1m近くになり、地下茎で容易に拡がる点です。香りはそれぞれで微妙に異なります。


08月27日(火) 07時48分21秒    爺さん    スモークツリー

スモークツリーはウルシ属に近縁な、雌雄異株の落葉樹です。初夏に咲く花木の代表で、ヨーロッパから中国に分布します。雌木の枝先につく花序は長さ約20cmで多数枝分かれし、花後に伸びた花柄が遠くからは煙がくすぶっているように見えます。雄木は花序が短く、煙状にはなりません。横に広い円形の樹形が美しく、秋の紅葉も楽しむことができます。銅葉や黄葉の園芸品種も栽培されています。

08月26日(月) 07時29分16秒    爺さん    テッポウユリ(2)

奄美、沖縄諸島の海岸付近等で自生し、別名は、沖縄(琉球)に咲いているユリで琉球百合(リュウキュウユリ)といいます。テッポウユリ(鉄砲百合)は、茎の頂上に、ラッパのようなトランペット型の花が横向きに咲くのが特徴です。花弁が6枚あるように見えますが、漏斗状(ろうとじょう)といって、上が広くて下が細く花の根元がつながっていて筒状になっています。根元が繋がっている花を合弁花冠(ごうべんかかん)ともいいます。

08月25日(日) 07時34分27秒    爺さん    テッポウユリ(1)

テッポウユリ(鉄砲百合)は、6~8月頃に細長いラッパのような形をした白い花を咲かせる日本固有の多年草(球根植物)です。背丈は50〜1m程で、花の先端が外側に反り返り、筒状になった花が横向きに咲きます。純白で凛とした優美な花姿はひときわ目につき観賞価値が高いです。甘い香りも特徴的です。

08月24日(土) 07時53分32秒    爺さん    ヌマトラノオ

九州~本州の沼沢地やため池の湖岸など、湿ったところに群生する多年草です。花期は7~8月頃。草丈は40~70cmほどで、茎の基部は赤みを帯びています。茎はまっすぐに立ち、ほとんど枝分かれをしません。葉は細長い楕円形で、互い違いに生えます(互生)。

08月23日(金) 07時46分11秒    爺さん    ガザニア

ガザニアは、勲章のように鮮やかな花を春から秋まで咲かせます。日光が当たると花が開き、夕方から夜や曇りの日は閉じる性質をもっています。鮮やかな色で光沢のある花弁は太陽に当たってキラキラと輝き、美しいものです。ガザニアは高温乾燥には強い一方、多湿には弱いので、本領を発揮する真夏前の梅雨どきに腐ってしまうことがしばしばあります。特にシルバーリーフの品種は蒸れに弱いので注意が必要です。耐寒性はさほど強くはありませんが、徐々に慣らせば、関東地方以西では戸外で冬越しすることも可能です。

08月22日(木) 10時32分45秒    爺さん    ペチュニア

ペチュニアはコンテナや花壇などでおなじみの草花です。枝垂れるものやこんもりと茂るもの、大輪~小輪、八重咲きなど、いろいろな園芸品種があり、毎年育てていてもあきません。成長が早くて丈夫なので、初心者にもおすすめです。南アメリカに自生するペチュニア・アキシラリス、ペチュニア・インテグリフォリアをもとに、ヨーロッパやアメリカで品種改良が進み、多様な品種がつくり出されました。

08月21日(水) 08時32分29秒    爺さん    ゲラニウム

ゲラニウムは、春から初夏にかけて開花する耐寒性宿根草。風にそよぐように咲く姿は可憐で風情がある草花です。ゲラニウムの種類はとても豊富で、品種により草丈、花色、花の大きさなどが違います。花の色は、ピンク系濃淡、白、紫系濃淡の他、黒花や複色など、さまざまな品種があります。花が美しいゲラニウムは、葉のフォルムも品種によってさまざまです。


08月20日(火) 08時06分03秒    爺さん    ガウラ

ガウラの穂状に咲く小花が風に揺れる様子は、白い蝶が群れて飛んでいるようで、やさしい風情が感じられます。性質は強健で耐暑性もあり、初夏から晩秋まで次々と花を咲かせながら株が大きく成長していきます。花壇の背景、コンテナの寄せ植えから、広い場所での景観植物としての利用まで、幅広い用途があります。

[前のページ] [次のページ]
管理者パスワード